日本一!内郷回転やぐら

僕にとっての故郷はここ内郷!
70回を迎えた日本一の大きさのとされる回転するやぐらが名物の福島県いわき市の盆踊り大会。
8月14日から始まり、行ってまいりました。

いわき市内郷では、炭鉱が盛んだった昭和20年代から、炭鉱事故による犠牲者を慰霊するため大型のやぐらを囲んで踊る『回転やぐら盆踊り大会』が毎年、この時期に行われています。
14日は、JR内郷駅前の広場に日本一の大きさとされる高さと縦横がいずれも13メートルの回転やぐらが設置され、県内外から集まった多くの家族連れなどが盆踊りを楽しみました。
回転やぐらは地元の国宝、『白水阿弥陀堂』を模していて、各々がゆっくりと回転するやぐらにあがったり、周りを囲んだりしながら、それぞれの地域に伝わるお囃子に合わせて踊りの輪をつくっていました。

僕にとっての”お祭り”の原点はここです。
胸が高鳴り、ワクワクがうずく。
幼少から通い続けたこのお祭りに今年も長女のリクエストで行けたこと、本当に感動でした!

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.